2025年版|大阪・京都で話題のインバウンド向け洋菓子店10選|SNS映え&行列必至の人気スイーツ特集
2025年最新!大阪・京都エリアで注目を集める訪日外国人向け洋菓子店10選をご紹介。SNS映え抜群のスイーツから、日本らしさが光るハイブリッドスイーツまで、インバウンドに刺さる魅力を徹底解説!

目次
- グルニエ(大阪・梅田/北浜)– ブリュレミルフィーユ
- りくろーおじさんの店(大阪・難波 他)– 焼きたてチーズケーキ
- 無碍山房サロン・ド・ムゲ(京都・祇園)– 濃い抹茶パフェ
- マダン(大阪・梅田)– オニワッサン(おにぎり型クロワッサン)
- カフェ&パンケーキ gram(大阪・心斎橋 他)– プレミアムパンケーキ
- 清水一芳園カフェ(京都・東山)– 抹茶エスプーマかき氷&パフェ
- THE KONAMON BAR 利休(大阪・大阪城)– 金箔ソフトクリーム
- 大阪カワイイPANBO(大阪・心斎橋)– 串パンケーキ
- 中村藤吉 四条店(京都・河原町)– 抹茶パンケーキ&まるとパフェ
- ブルーボトルコーヒー京都六角カフェ(京都・烏丸)– 抹茶テリーヌショコラ
大阪・京都スイーツがインバウンドで大人気な理由
2025年も引き続きインバウンド需要は拡大が見込まれており、とりわけ関西エリアは大阪城や京都の寺社仏閣など、歴史と文化が融合する観光スポットが豊富。訪日外国人が「ここでしか食べられない!」と期待を膨らませるようなユニークなスイーツが多く登場し、SNS上で瞬く間に話題となっています。
- SNS映えする見た目 金箔ソフトや持ち歩けるミルフィーユなど、インパクト大のビジュアルが拡散のキッカケに。
- 日本伝統×洋菓子の融合 抹茶や和素材を用いたハイブリッドスイーツが、海外からの旅行者の興味をそそり人気沸騰。
- リーズナブルかつ高品質 「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」のように、安価で美味しいという点が強い口コミを呼ぶ。
ここからは、大阪・京都エリアの最新洋菓子店10店舗をランキング形式で詳しくご紹介します。
1. グルニエ(大阪・梅田/北浜) – ブリュレミルフィーユ
店舗概要
- 所在地: 大阪市北区(梅田・北浜)
- 人気スイーツ: ブリュレミルフィーユ(カスタードたっぷりの持ち歩きミルフィーユ)
- Google評価: ★4.1/5(200件以上)
お店の特徴と話題の理由
- 片手で持てる新感覚ミルフィーユ 香ばしくキャラメリゼしたパイ生地にとろけるカスタードをサンド。巨大サイズでSNS映え抜群。
- レトロおしゃれな店内 2023年夏にオープンした北浜店は大正ロマン風の雰囲気があり、フォトジェニックスポットとして評判。
- メディア・SNSで拡散 旅行情報サイト「るるぶ」でも「持ち歩けるミルフィーユ」として特集され、国内外のスイーツ好きが殺到。
おすすめの楽しみ方
梅田本店から北浜店までは地下鉄ですぐ移動可能。食べ歩き派はテイクアウトで、ゆったりカフェ利用なら北浜店のレトロ空間で写真撮影がおすすめです。
2. りくろーおじさんの店(大阪・難波 他) – 焼きたてチーズケーキ
店舗概要
- 所在地: 大阪市中央区難波(本店)ほか大阪市内各所
- 人気スイーツ: 焼きたてスフレチーズケーキ(ホール/¥725前後)
- Google評価: ★4.0前後(7,000件超)
お店の特徴と話題の理由
- 大阪土産の定番スイーツ フワフワ揺れるスフレチーズケーキが、TikTokやYouTubeの動画で一大ブームに。
- リーズナブル&行列必至 1ホール約700円台と安価なのに美味しいと外国人観光客も大絶賛。いつも行列ができており、焼き上がりの鐘が鳴る瞬間を動画に収める人多数。
- イートインでも楽しめる 店舗によっては焼きたてをその場で食べることができ、熱々のうちに味わう贅沢な体験が可能。
おすすめの楽しみ方
焼き上がり時間をチェックして、そのタイミングに合わせてお店へ。できたてホヤホヤのチーズケーキを一口頬張れば、とろける幸せ感を満喫できます。
3. 無碍山房サロン・ド・ムゲ(京都・祇園) – 濃い抹茶パフェ
店舗概要
- 所在地: 京都市東山区(祇園)
- 人気スイーツ: 無碍山房濃い抹茶パフェ
- Google評価: ★4.5前後
お店の特徴と話題の理由
- 茶懐石の名店「菊乃井」プロデュース 老舗料亭の味と技が詰まった抹茶パフェは、抹茶アイスや餡などシンプルに抹茶の旨みを極限まで追求。
- 「食べログ百名店」に選出 行列必至でも「並ぶ価値あり」の声が多数。和風の落ち着いた店内や庭園を眺めながら贅沢なひと時を楽しめる。
- 外国人にも“Must-try”スイーツ 欧米やアジアの旅行者から「京都で一番美味しい抹茶スイーツ」と絶賛され、Instagramでも「究極の抹茶体験」とバズり中。
おすすめの楽しみ方
祇園散策の合間に訪れるのがおすすめ。混雑を避けたいなら開店直後や平日を狙うと比較的スムーズです。
4. マダン(大阪・梅田) – オニワッサン(おにぎり型クロワッサン)
店舗概要
- 所在地: 大阪市北区大深町(リンクス梅田 1F)
- 人気スイーツ: オニワッサン各種(大阪限定フレーバーあり)
- Google評価: 開店直後から★4以上をキープ
お店の特徴と話題の理由
- 韓国で大ブームのスイーツが日本初上陸 三角おにぎりをクロワッサンで再現。海苔に見立てたシートチョコやクリームなど遊び心満載。
- メロンソーダ味が大人気 大阪限定のメロンクリームソーダ味にはチェリーが乗り、見た目も可愛くSNSで拡散。
- 開店早々メディア取材殺到 プレオープンから長蛇の列で、インフルエンサーや若者を中心に瞬く間にブームに。
おすすめの楽しみ方
梅田駅から直結のためアクセス抜群。食べ歩きできるサイズなので、ショッピングの合間に立ち寄って写真撮影も楽しんでみては。
5. カフェ&パンケーキ gram(大阪・心斎橋 他) – プレミアムパンケーキ
店舗概要
- 所在地: 大阪市中央区心斎橋(本店)ほか国内外に支店多数
- 人気スイーツ: プレミアムパンケーキ(厚さ5cm超の三段スフレパンケーキ)
- TripAdvisor評価: 4点台
お店の特徴と話題の理由
- ふわふわ食感の元祖 提供時間や数量が限定され、開店前から行列が絶えない究極のスフレパンケーキ。
- 外国人観光客が半数以上 海外ブロガーやSNSインフルエンサーの投稿をきっかけに、「ジャパン・スフレパンケーキ」を求めて訪日する人も多い。
- 世界に広がる大阪発ブランド 台湾やタイなど海外にも進出し、パンケーキ文化の最先端として注目の的。
おすすめの楽しみ方
提供時間が決まっているため、事前に公式サイトなどで焼き上がり時間を確認してから来店すると待ち時間を短縮できます。
6. 清水一芳園カフェ(京都・東山) – 抹茶エスプーマかき氷&パフェ
店舗概要
- 所在地: 京都市東山区(清水五条付近)
- 人気スイーツ: 抹茶エスプーマかき氷、清水抹茶パフェ
- Google評価: ★4.2前後
お店の特徴と話題の理由
- 老舗茶問屋が営む濃厚抹茶スイーツ きめ細かなかき氷にふわふわの抹茶エスプーマをのせた「泡雪氷」は新感覚の口どけ。
- 写真映えするビジュアル 緑のエスプーマがアートのようで、SNSでは「こんなの初めて!」という驚きの声が続出。
- 夏場は行列確定 暑い季節には特に長蛇の列ができ、外国人観光客も「京都で絶対食べたい抹茶デザート」と注目。
おすすめの楽しみ方
清水寺観光と合わせて立ち寄るのが王道コース。混雑を避けたいなら朝イチや夕方以降が狙い目です。
7. THE KONAMON BAR 利休(大阪・大阪城) – 金箔ソフトクリーム
店舗概要
- 所在地: 大阪市中央区大阪城(ミライザ大阪城内)
- 人気スイーツ: 金箔ソフトクリーム
- Google評価: ★4.0台
お店の特徴と話題の理由
- インパクト抜群の金箔仕上げ ミルクソフトを豪華に金色で包み込み、写真に収めればSNSで目立つこと間違いなし。
- 大阪城観光の記念スイーツ 大阪観光局公式サイトでも紹介される注目商品。大阪城を背景にソフトを掲げて撮影するのが定番。
- アジア圏にも大人気 「金」は縁起が良いとされ、中国や台湾からの観光客に特に評判。豪華なお土産感覚がウケています。
おすすめの楽しみ方
大阪城天守閣見学の合間に休憩がてら立ち寄りましょう。金箔で口元もきらきらになるほど豪快に味わうのが醍醐味です。
8. 大阪カワイイPANBO(大阪・心斎橋) – 串パンケーキ
店舗概要
- 所在地: 大阪市中央区心斎橋(アメリカ村内)
- 人気スイーツ: 串パンケーキ「PANBO」
- Google評価: 件数少なめながら★4以上
お店の特徴と話題の理由
- 巨大パンケーキが串刺しに! 直径15cmほどのパンケーキを串に通すという、前代未聞のビジュアルが話題。
- トッピングやソースを自由にカスタム 綿あめ、チョコ、フルーツなど自分好みにデコレーションできるため、写真映え必至。
- アメ村らしいポップな店内 「大阪カワイイ」を体現するカラフルな空間で、若者を中心に人気が急上昇中。
おすすめの楽しみ方
友達とシェアしながらカスタマイズを楽しむのが◎。食べきれないほどボリューミーなので、一度に複数味を試すと盛り上がります。
9. 中村藤吉 四条店(京都・河原町) – 抹茶パンケーキ&まるとパフェ
店舗概要
- 所在地: 京都市下京区四条通(京都高島屋S.C.内)
- 人気スイーツ: 抹茶パンケーキ、別製まるとパフェ(手摘み玉露使用)
- 価格帯: パフェは3,300円前後と高級路線
お店の特徴と話題の理由
- 創業170年の宇治茶老舗が手掛ける新店舗 2023年10月に京都高島屋にオープンし、京都ならではの高級抹茶スイーツが楽しめる。
- 「こんなの初めて!」と驚きの声続出 抹茶蜜がたっぷり染み込んだパンケーキや、手摘み玉露を贅沢に使ったパフェが絶品。
- メディアが注目する“新感覚”スイーツ オープン直後から各メディアで紹介され、抹茶好きの外国人旅行者のマストスポットに急浮上。
おすすめの楽しみ方
少しリッチな抹茶体験をしたい方や、特別な日のデザートに最適。お店の和モダンな空間でゆっくり堪能しましょう。
10. ブルーボトルコーヒー京都六角カフェ(京都・烏丸) – 抹茶テリーヌショコラ
店舗概要
- 所在地: 京都市中京区三条(新京極六角)
- 人気スイーツ: 抹茶テリーヌショコラ(京都店限定メニュー)
- Google評価: ★4.3
お店の特徴と話題の理由
- 世界的コーヒーチェーン×京都の町家 サンフランシスコ発のブルーボトルコーヒーが古民家をリノベーションしたお洒落店舗。
- 山椒がアクセントの大人スイーツ 濃厚な宇治抹茶ガナッシュに、ほのかな山椒のスパイスを効かせた奥深い味わい。
- 限定メニューへの希少価値 ここでしか食べられない抹茶テリーヌショコラが外国人観光客の口コミで広がり、「Must try!」と話題に。
おすすめの楽しみ方
コーヒーと合わせて注文すると、抹茶の苦みとコーヒーの香りが絶妙にマッチ。古民家の雰囲気も相まって“和モダン”な写真が撮れます。
まとめ:大阪・京都の最新スイーツを巡って2025年の旅をもっと楽しく!
以上、大阪・京都エリアでインバウンドに大人気の洋菓子店を10軒ご紹介しました。行列が絶えないお店やメディア露出の多いお店、SNS映え間違いなしのスイーツが目白押しです。抹茶やチーズケーキ、パンケーキなど、それぞれ違った魅力があるので、ぜひ複数のお店をハシゴしてみてください。
おすすめポイント総まとめ
- 行列ができる話題店は朝イチor平日狙い
- SNS映え重視なら見た目が特徴的なスイーツをチョイス
- 大阪・京都間の移動は電車で約30分~1時間なので両方楽しめる
2025年以降もインバウンド需要は拡大し、多言語対応や新メニュー開発が進む見込み。ますます魅力的になる関西スイーツを満喫してみてはいかがでしょうか?
【関連記事・参考リンク】
- るるぶ / トリップアドバイザー / Tabelog / Instagram / TikTok など
- 各店舗公式サイト・旅行メディア記事
この記事が参考になった方は、ぜひSNSでシェアやブックマークをお願いいたします!
大阪・京都のスイーツ巡りが、皆さんの思い出に残る旅になりますように。
上記情報は執筆時点のものです。営業時間・価格帯・メニュー内容は変更になる場合がありますので、来店前に各店舗の公式情報をご確認ください。
📲 最新情報はInstagram&TikTokで発信中!
データ分析 × 集客に役立つヒントを連日紹介中!
飲食・ゴルフ・観光業界の最新トレンドや、すぐに使える改善アイデアも発信しています✨
フォローして最新情報をチェック!
🔻 Instagramはこちら
@d_star.2025
@dstar_golf
@michi_aitool
🔻 TikTokはこちら