【名古屋版】若年層に人気のファミレスメニュー徹底分析
目次
- 調査概要と対象店舗
- 若年層に支持されるファミレスチェーンTOP3と理由
- 年代別人気メニューの特徴(10代 vs 20代)
- メニューカテゴリ別人気度と注文構成比
- 男女・利用シーン別の違い
- まとめ:若者を取り込むメニュー戦略のヒント

1. 調査概要と対象店舗
- 調査対象
- 名古屋市内に複数店舗を構える主要ファミリーレストランチェーン
- 例:ガスト、サイゼリヤ、ココス、ジョイフル、デニーズ、びっくりドンキー など
- 調査方法
- SNS(Twitter/X、Instagram)・Googleマップ口コミ・食べログ等から、10代・20代の若者が投稿した内容を収集・分析
- 報道やアンケートデータ(LINEリサーチやSimejiランキング等)も参考
参照元一例
2. 若年層に支持されるファミレスチェーンTOP3と理由
1位:サイゼリヤ
- 低価格でパスタ・ピザ・ドリアなど充実のイタリアン
- 「ミラノ風ドリア299円」で学生にも嬉しいお財布に優しい価格設定
- ティラミスなどデザートメニューも豊富で、特に10代女子から圧倒的支持
2位:ガスト
- 和洋中そろった豊富なメニュー+リーズナブルなドリンクバー
- 看板メニュー「チーズINハンバーグ」は10代男性にも大人気
- 季節のパフェなどデザートメニューが充実し、女性支持も高い

3位:びっくりドンキー
- ハンバーグ専門店だが若年層のファンが多い
- 「いちごミルク」の熱烈な固定ファンや、白玉入りパフェ「メリーゴーランド」が定番
- ボリュームと濃厚さがZ世代にヒット
参考
3. 年代別人気メニューの特徴(10代 vs 20代)
10代(高校生中心)
- 利用目的:友達とのおしゃべり&長居
- 重視点:
- 安価(ワンコイン以内もOK)
- ドリンクバーで何時間も語れる
- SNS映えするパフェ・パンケーキ etc.
- 好まれるメニュー例
- ガスト:「山盛りポテトフライ」「パフェ」
- サイゼリヤ:「ミラノ風ドリア」「プチフォッカ+ドリンクバー」
- スイーツ系全般(パフェ・パンケーキ・白玉入りパフェなど)
20代(大学生・社会人)
- 利用目的:夕食・深夜利用・軽い打ち上げ
- 重視点:
- コスパの良さ+多少の質も求める
- デザートは食後にミニサイズを選ぶ人も
- 深夜営業やアルコール対応の有無
- 好まれるメニュー例
- ガスト:「チーズINハンバーグ」「ご飯系セット」+(食後にミニパフェ)
- サイゼリヤ:「小エビのサラダ」「コーンクリームスープ」などバランス志向も
- 深夜営業ありのジョイフルやココスでドリンクバー利用
4. メニューカテゴリ別人気度と注文構成比
(1) カテゴリ別の人気スコア比較
以下のグラフは、10代・20代のSNS投稿や口コミをもとにした当社独自の「人気スコア」を数値化したものです(最大5点)。
【デザート】 10代:4.5点 | 20代:4.0点
【ドリンクバー】 10代:5.0点 | 20代:4.0点
【ハンバーグ系】 10代:4.0点 | 20代:5.0点
【パスタ・ピザ】 10代:4.5点 | 20代:4.0点
- 10代はデザート・ドリンクバーへの依存度が高い
- 20代はハンバーグなど主食系メニューをしっかり楽しむ傾向
POINT
10代=おしゃべり&SNS映え → スイーツ+ドリンクバー
20代=食事&デザートも → バランス良く注文
(2) 年代別注文構成のイメージ
下図は一度の来店での注文品目をカテゴリ別に分類した“割合イメージ”です。
年代 | デザート・ドリンク | ハンバーグ系 | パスタ・ピザ系 | その他 (ライス、サラダ等) |
---|---|---|---|---|
10代 | 約55% | 約25% | 約15% | 約5% |
20代 | 約40% | 約30% | 約20% | 約10% |
図:年齢層別の注文比率(イメージ)
- 10代では半数以上がスイーツ&ドリンク系
- 20代ではハンバーグやパスタの割合が増え、食事重視

5. 男女・利用シーン別の違い
1) 性別による嗜好
- 女性:デザートやスイーツを重視(特に10代女子のスイーツ率が高い)
- 男性:満腹感重視でハンバーグやステーキ、ライス系が人気
- ただし20代になると個人差が拡大し、男性の甘党や女性の肉食派も珍しくない
2) 利用シーン:ランチ・ディナー・深夜
- ランチ
- 学生はワンコイン食事(ミラノ風ドリア+ドリンクバー等)
- 社会人はランチセットのお得感(ガストの平日セットなど)
- ディナー
- 10代なら部活帰り、20代は友人やカップルで来店
- デザートまでフルに楽しむ傾向
- 深夜
- 24時間or深夜営業の店舗が減っているが、ジョイフルやデニーズでの利用も
- 20代の二次会・語らい目的がメイン
6. まとめ:若者を取り込むメニュー戦略のヒント
- ①安価&ボリュームを意識
- 10代男子は「腹いっぱい食べられる」、10代女子は「安い+スイーツ」が必須
- ②SNS映えするデザート・ドリンク
- パフェや季節限定スイーツは写真投稿率が高く、女性客の集客に直結
- ③ドリンクバーで長居しやすい環境
- ファミレス=カフェ代わり。高校生~大学生が何時間も滞在
- ④コラボメニューや期間限定イベント
- ココスのアニメコラボなどがSNSで拡散され、若者層の呼び込みに有効
- ⑤深夜営業・夜カフェ需要
- 終電後にも使える店は20代の二次会需要を掴む可能性が高い
結論
名古屋市内でも全国傾向と同様に「サイゼリヤ」「ガスト」「びっくりドンキー」が若年層に強く支持されています。10代はドリンクバー+デザートを軸に、20代はハンバーグやパスタなどの食事も含めてバランス良く注文する傾向。ファミレス側はデザート開発やお得セットを充実させることで、Z世代・若者層をさらに取り込めると考えられます。
参考文献・出典
- note.com|LINEリサーチ
- cm-marketinglab.mynavi.jp
- eatrans.jp
- ranking.goo.ne.jp
- news.allabout.co.jp
- Twitter/X・Instagram・Google口コミ・食べログ投稿 (2023~2024年)
【まとめ】名古屋ファミレス攻略のカギは「スイーツ×リーズナブル」!
本調査から、若者の「とりあえずファミレス行こう」という文化は依然として根強いことが明らかになりました。なかでも安さ・デザート・ドリンクバーという3要素が非常に重要視されており、「がっつりご飯派」も「甘いもの派」もファミレスならではの豊富な選択肢に満足しているようです。名古屋市のファミレスをより楽しく利用する際は、本記事のデータを参考に、自分好みのメニューを探してみてはいかがでしょうか。
📲 最新情報はInstagram&TikTokで発信中!
データ分析 × 集客に役立つヒントを連日紹介中!
飲食・ゴルフ・観光業界の最新トレンドや、すぐに使える改善アイデアも発信しています✨
フォローして最新情報をチェック!
🔻 Instagramはこちら
@d_star.2025 @dstar_golf @michi_aitool
🔻 TikTokはこちら